News

相模原市消防局は8月13日、2025年上半期の市内における火災と救急の速報値を発表した。救急出場件数が前年同時期と比べて1455件増加し、2万2276件で過去最多を更新。火災は前年同時期比で14件増加して106件発生した。 半数は軽症者 ...
「日々の散歩は小さな自然を身近に感じ、おしゃべりしながら楽しいひと時」――。
ペットボトルをリサイクル素材として使う中原区SDC「アップサイクルアート」のワークショップが8月24日(日)、ビーンズ武蔵中原1階エスカレーター入り口前で行われる。時間は午前10時30分から午後3時30分。高校生企画アップサイクルアートと中原区SDC ...
音楽とともに社会課題に向き合う哲学と音楽のサロン「メメント・モリ〜死と魂の目覚め」が8月15日、川崎市総合自治会館ホールで開催された。主催はTETSU-ON SALON。
少年硬式野球チーム「湘南リーグ平塚リトル」(市川正雄会長)が、8月29日(金)から愛媛県で開催される全国大会「JA共済杯2025全国選抜リトルリーグ野球大会」に出場する。チーム3度目の全国制覇を目指す。 中学1年生と小学6年生の21人で構成される同チームは、エースピッチャーの黒木渚投手(中学1年)を中心とした固い守備が特徴。 6月に行われた県大会では7チームと全国出場の切符をかけて対戦した。横浜リ ...
全国の消防隊員が日頃の訓練の成果を生かして、救助活動を披露しあう「第53回全国消防救助技術大会」(主催/全国消防協会)が8月30日(土)に兵庫県三木市を会場に行われる。横須賀市消防局から46年ぶりとなる「ロープ応用登はん」と、2年連続の「ロープブリッジ救出」の2種目に予選を勝ち抜いた精鋭6人が出場する。 2人1組で、15mの垂直の壁をロープを用いて駆け上がるタイムを競う応用登はんには南消防署西分署 ...
(公社)神奈川県宅地建物取引業協会県央支部(三橋義人支部長)主催の「六士業専門家による無料相談会」が、9月6日(土)の10時〜16時に同支部で開かれる(予約制)。予約時間5分前の来場をお願いしている。 相続・税金・空家 一般消費者に向けたこの相談会では、弁護士、税理士、司法書士、建築士、土地家屋調査士、宅建取引士の六士業の専門家が、不動産の様々な悩みを無料で解決する。 相談内容は、相続全般のご相談 ...
相模原麻溝公園内にあるふれあい動物広場(麻溝台)の一角、ウォークインバードゲージが愛好家たちの間で「文鳥パラダイス」と称されている。100羽以上の文鳥が放鳥されているゲージ内に入り直に鑑賞でき、県外から来訪も多い。4月に販売したオリジナルグッズは1日で完売し、現在第4弾を企画。担当者は文鳥ブームに期待を寄せている。 同広場はポニーの乗馬体験やうさぎやモルモットと触れ合えるコーナーなどがあり、家族連 ...
横浜総合高校=南区大岡=の校内で運営されている「ようこそカフェ」が開始されてから10月で10年目に入る。8月20日には、同カフェが10年目を迎えることを記念した活動報告会が横浜市青少年育成センターで行われた。当日は、定員60人を超える参加者で会場を埋め尽くした。 同校は、午前、午後、夜間の3つの部を持つ定時制高校。家庭環境や発達障害、不登校、外国につながる子どもなど様々な課題を持つ生徒が通う。10 ...
寒川町出身で世界的クロマティックハーモニカ奏者・竹内直子さん=写真=のコンサートが8月23日(土)、寒川町民センターで開催される。世界ハーモニカフェスティバルで1位の経験を持ち、国際的に活躍する竹内さんが成田為三の「浜辺の歌」やA.ピアソラの「リベルタンゴ」といった名曲の数々を披露する。ピアノ演奏は石井滋子さん。 午後0時30分開場、1時開演。前売券2000円/当日券2500円。前売り券販売店は、 ...
親切・丁寧で人の役に ○…秦野、伊勢原市役所のほか、道灌まつりでも無料相談会を実施し、相続や遺言など幅広い相談に対応する「頼れるまちの法律家」として地域に根付いた活動を行う。支部長として取り組むのは、トップダウンをやめ、総務や相談、研修など各部に主体性を持たせ、若い世代を登用し、要職に女性を推薦するなど支部の若返りを図る。また空き家対策を重点的に推進し、有事の際の市との災害協定締結などの活動も推し ...
宮前区市民健康の森「水沢の森」(菅生緑地西地区)で8月16日、『夜の観察会』が行われた。ボランティアグループ「水沢森人(もりんど)の会」が主催。スタッフ23人と稗原小や菅生小の児童とその保護者など57人、総勢80人が参加した=写真。