News

横浜の夜景を楽しみながら歩いて健康に―。中区役所主催の働き世代を対象にした「ナイトウォーキング」が9月19日(金)、中区内で開催される。
生活習慣病の予防や、シミ・シワ抑制に効果があるとされるオリーブ。横浜の名産品にすべく、緑区内を中心に生産規模を年々拡大している串田設備がレシピを紹介する連載コーナー。(1) めんつゆに垂らすだけ ...
相模原市で創業百十二年目の老舗葬儀社・永田屋は累計750回開催の終活なるほど教室を8月30日(土)小さな家族葬ハウス (R)上鶴間で開催する。 テーマは「事前に知って、不安を解消!喪主になる前に知っておきたい葬儀後の手続き」。大切な人が亡くなった後に必要となる20種以上の手続きを同社の専門スタッフが丁寧に解説する。講座後の個別相談も可能。
館町の穎明館中学高等学校に通う石飛ららさん(6年)が、7月27日から香川県で行われた「第49回全国高等学校総合文化祭(かがわ総文祭)小倉百人一首かるた部門読手コンクール」で優秀賞を受賞した。石飛さんは、「練習試合などを通してかなり自信がついた。優秀賞(全国2位)だったが貴重な経験ができ、喜びと感謝の気持ちでいっぱい」と大会を振り返った。 競技かるたは、小倉百人一首の歌が書かれた札を使って行われる札 ...
就労継続B型 左入橋交差点近くにある「障がい者就労継続支援B型八王子葵千人」は現在、サービス利用者を募集している。対象は知的、精神障害がある人。作業内容は和菓子の製造、箱折り、箱詰め等。
横浜市下水道河川局は7月24日、同局の事業へ多大に貢献した事業者21社への表彰式を行った。 表彰は、下水道や河川の工事及び委託業務の中で、優れた提案や成果などをもって業務を完了させた事業者などが対象。技術及び意欲の向上を図り、今後の更なる適正な施工や業務遂行につなげることが目的だ。今年度は、工事で13社、委託業務で8社が選ばれた。 事業者に表彰状を手渡した、下水道河川局の遠藤賢也局長は「都市インフ ...
毎年恒例の「みどりのカーテンコンテスト」が今年も開催される。北野町にあるクールセンター八王子では現在エントリーを受付中だ。
地下鉄上永谷駅から徒歩1分、京急グループの葬祭会社「京急メモリアル上永谷斎場」は、本格的な生演奏が楽しめるメモリアル音楽鑑賞会を9月5日(金)に開催する。 この日はハープ王子さん(ハープ)、後藤菜美さん(フルート)、奈良直美さん(ピアノ)の3人が出演。「晩夏の調べ〜夏の終わりの音日記」をテーマに名曲の数々を披露し、残る暑さにさわやかなひと時を演出する。「ぜひゆったりと音楽鑑賞を気軽に楽しんでもらえ ...
八王子市はシニア世代のスマートフォンデビューを応援するため、購入費用を上限3万円分補助する事業を9月1日(月)から始める。 都の公式アプリ「東京アプリ」で今秋7千円相当のポイントが付与されることにもとづき、デジタルデバイド(情報格差)を解消することを目的のひとつにしている。 補助の対象は、市に住民登録がある65歳以上(2026年3月末時点)で、市の指定する店舗で初めてスマホを購入する人。補助金額は ...
SNSを通じた「闇バイト」による強盗事件が相次ぎ、住宅の防犯対策に注目が集まる。警察庁の統計によると住宅へのの侵入経路の半分以上は窓が占めている。
明治大学付属八王子中学・高等学校(戸吹町/林健司校長)の演劇同好会が7月21日、都立豊多摩高校(杉並区)で行われた「第12回東京都高等学校短編演劇発表会(短編都大会)」でオリジナル作品を上演し、優秀賞に選ばれた。 明八演劇同好会は2022年度に設立したまだ日の浅い同好会。現在の会員は中学1年生から高校3年生まで合わせて10人。今年6月に行われた「令和7年度多摩北地区新人デビューフェスティバル」に参 ...
相鉄不動産販売・横浜店では、弁護士による相続・不動産の無料個別相談会を9月7日(日)に行う。相談を受けるのは弁護士・司法書士の高橋賢司氏。相続や債務整理、離婚時の財産分与などを中心に、不動産に関する多くの相談を受けており「今まで悩んでいた問題が解決できた」など参加者から好評だ。