News

おととい5日、日光市に住む88歳の女性が自宅の室内で倒れているのが見つかり病院に搬送されましたが、死亡が確認されました。 女性は熱中症の疑いで死亡したと見られていて、県内で2025年、熱中症の疑いの人が亡くなったのは初めてです。
7月10日に開幕する夏の高校野球栃木大会。今大会の注目校を紹介します。2回目は春の県大会で準優勝した作新学院です。 作新学院のグラウンドでは、4年ぶりの夏の甲子園に向けて練習に熱を帯びるチームの姿がありました。
参議院選挙の投票率の向上を図ろうと、鹿沼市では、投票したあとに交付される証明書を見せるとキッチンカーで割引きを受けられる「選挙割マルシェ」が7日から始まりました。
今月20日に投開票が行われる参議院選挙に向けてとちぎテレビでは今回、栃木選挙区の候補者にさまざまな課題についてのアンケート調査を行いました。3回にわたってシリーズでお伝えします。1回目は「物価高対策」「コメ問題」「そのほかの経済対策」についてです。
太平洋戦争の末期、市街地の大半が焼失し620人以上が犠牲になった「宇都宮空襲」から2025年で80年です。 当時の被害の状況などを後世に伝える展示会が、7日から宇都宮市内で開かれています。
7月1日に栃木県の副知事に就任した赤岩弘智氏が7日、県庁で記者会見し抱負を語りました。
県内で最年少となる19歳の路線バスの運転手が、7月中の乗務に向けて那須塩原市で研修に励んでいます。
※大いに評価、ある程度評価、どちらともいえない、評価できないの4段階で評価 【大森紀明候補(参・新)評価できない】 ・理由:根本的な対策を打ち出していないため。
※大いに評価、ある程度評価、どちらともいえない、評価できないの4段階で評価 【大森紀明候補(参・新)評価できない】 ・理由:根本的な対策を打ち出していないため。
※大いに評価、ある程度評価、どちらともいえない、評価できないの4段階で評価 【大森紀明候補(参・新):評価できない】 ・理由:財政出動を惜しむ中での経済対策は効果がないため ...
暑い夏に参拝客を風鈴の涼しげな音色で出迎えようと、6日、佐野市の神社でボランティアによる恒例の取り付け作業が行われました。 佐野市富士町の唐澤山神社では、訪れた人に風鈴の音色で涼んでもらおうと、毎年この時期に「風鈴参道」が設けられています。 8回目となる今年は金、銀 ...
7月10日に開幕する夏の高校野球栃木大会。今大会の注目校を紹介します。 1回目は春の大会ベスト8進出で初めてシード権を獲得した幸福の科学学園です。 幸福の科学学園は春の県大会でノーシードながらベスト8に入り、初めて夏の県大会でシード校となりました。