News
酪農が盛んな北海道鹿追町が、町産キャビアの販売を始めた。チョウザメの養殖に活用されているのは、乳牛のふん尿由来のバイオガスを燃やして発電した「余剰熱」だ。悪臭で町民を悩ませてきた乳牛のふん尿が、エネルギーと新たな事業を生み出している。(共同通信=尾碕 ...
県柔道整復師会第41回柔道大会が6日、宇都宮市のユウケイ武道館で行われ、未来塾の山田茉桜(やまだまお)(藤岡)が個人5年を制し、昨年の同4年に続き2年連続優勝を果たした。 山田は、準決勝で合わせ技一本勝ち。決勝では判定で勝利を収めた。 同6年は帝京豊 ...
都市部でホテルなどを展開するグローバルエージェンツ(東京都渋谷区、山崎剛(やまさきたけし)社長)は7日までに、日光市湯元で温泉ホテルを運営する奥日光小西ホテルの全株式を取得し、完全子会社化した。同ホテルは11月で営業を終了し、改修後の来春をめどに「U ...
【鹿沼】来年1月に市と旧粟野町の合併20年を迎えるのを記念し、晃南印刷(緑町3丁目)はこのほど、1926(大正15)年の粟野町を描いた鳥瞰(ちょうかん)図「栃木県粟野町真景及尾鑿(おざく)案内図」を復刻した。市教委が文化財をデジタル化し、活用できるよ ...
立憲民主党の長妻昭(ながつまあきら)代表代行が7日、参院選栃木選挙区の候補者応援のために来県し、佐野市内で街頭演説した。 6月に成立した年金制度改革法について、立民の要求に応じて基礎年金(国民年金)の将来的な底上げが付則に明記されたと実績を強調した。
栃木県埋蔵文化財センターには、県内の約520遺跡で発掘した旧石器時代(約1万6千年以上前)の土器から数十年前の茶わんや瓶などさまざまな「遺物」が収蔵されています。約1800平方メートルものスペースに、土器の破片などが入った箱(長さ54センチ、幅34セ ...
【那須烏山】JR烏山線に関連した新たなデザインのマンホールカードが25~27日、烏山駅前で配布される。28日以降は金井2丁目の山あげ会館で配布する。 同線の蓄電池駆動電車「アキュム」や市の魅力をテーマに、市民団体が主催した昨年度の絵画コンテストで、最 ...
この記事は「下野新聞デジタル」の 愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員 のみご覧いただけます。
天皇皇后は6月4日、5日、アジア・太平洋戦争の地上戦から80年の節目を迎えた沖縄県を訪問しました。戦後80年の今年2025年、天皇皇后はすでに硫黄島や広島県を訪れており、この後には長崎県を訪問する予定です。これらの地は戦後50年を迎えた1995年の前年から両親である現上皇上皇后が訪れており、今年の訪問は彼らが平成のときに展開していた「慰霊の旅」を継承する意味が込められていると思われます。 ▽沖縄同 ...
七夕の7日、那須町大島の那須どうぶつ王国で、七夕飾りの付いた竹をカピバラにプレゼントするイベントが行われた。 動物を使って伝統行事を楽しんでもらおうと、同王国が初めて企画。入り口のゲート付近に七夕飾りの制作ブースが設置され、来園者は「ピアノが弾けるよ ...
7月10日に開幕する第107回全国高校野球選手権栃木大会には、60校54チームが出場する。下野新聞の記事ではどうしても選手たちが主役になるが、チームを指揮する監督にも魅力的な経歴や実績を誇る人たちがたくさんいる。 下野新聞デジタル報道部は、各校が県高 ...
【真岡】市は今月から、市内公共施設の利用をオンラインで予約できるシステムを本格稼働させた。1月に先行導入した市複合交流拠点施設「monaca(モナカ)」に加え、ホールや公民館など計16施設の予約ができる。利用料金の支払いはキャッシュレス決済が可能とな ...
Results that may be inaccessible to you are currently showing.
Hide inaccessible results