News

産業・一般 NAVISヒューマンリソース(以下「NAVIS HR」インド・バンガロール)は8日、インド・オディシャ州在住のトラックドライバー2人が、マルイ運輸(鹿児島県出水市)に特定技能制度に基づいて正社員として採用されたと発表した。
認証・表彰 ルフトハンザカーゴ(フランス)は3日、フランスで開催されたGlobal Partner ...
同イベントでは、ロジスティクス・物流に興味がある大学生・大学院生を対象に企業ブース訪問と説明を行うほか、人事担当者との交流会も行う。訪問予定企業は伊東電機、EXOTEC NIHON、日本通運、野村不動産、HACOBU、三菱ロジスネクスト、レンゴー、ロジスティード。
調査・データ GS1 Japan(流通システム開発センター)が運営する流通システム標準普及推進協議会(流通BMS協議会)は1日、卸・メーカーで流通BMSを導入しているのは今年6月1日現在、2万1600社以上になるとの推計結果を公表した。昨年12月1日時点の調査と比較すると700社以上増加した。
イベント アイオイ・システム(東京都品川区)は4日、「人と車のテクノロジー展 2025」に協力出展すると発表した。同社ブースはJSAE企画展示エリアで、製造向けのピッキングソリューションを紹介する。入場は無料。同展示会は、7月16日-18日にAichi Sky Expo(愛知県国際展示場、愛知県常滑市)で開催される。
国内 東日本高速道路(NEXCO東日本)は4日、道東道の路面補修工事に伴い夜間通行止めを実施すると発表した。 対象区間は2か所で、千歳恵庭ジャンクション(JCT)-追分町インターチェンジ(IC)と、池田IC-本別・足寄ICが対象。実施期間は7月14日-29日(土・日・祝日は休止)で、各日22時から翌5時まで。予備日として7月30日-8月6日も設定されている。
イベント あいおいニッセイ同和損害保険(東京都渋谷区)は7日、企業向け熱中症対策セミナーを30日に津市で開催すると発表した。同セミナーは6月1日に施行された改正労働安全衛生規則で熱中症対策が企業の義務化されたことを受けて実施するもの。法改正のポイントや報告体制の整備、対応フローの策定などについて解説する。
従業員の退職や採用難、人件費高騰などを原因とする人手不足倒産(法的整理、負債1000万円以上)は、25年上半期(1-6月)に202件発生した。前年同期(182件)から20件増加し、過去最多を2年連続で更新した。
イベント 鹿児島県トラック協会は4日、引っ越し事業者各実務担当者への標準引越運送約款などの関係法令の周知徹底を目的とした2025年度「引越基本講習」と「引越管理者講習」を開催すると発表した。 基本講習は、9月8日10時からとらんじぇる(鹿児島県トラック研修センター)で開催。引越管理者講習は、9月9日10時から同会場で開催する。
公募・入札 東京都トラック協会は5日、「青年経営者等による先進的な事業取組に対する顕彰」の募集を行うと発表した。 同顕彰は、都道府県トラック協会の青年組織に所属する経営者などが実施した、または今後実施する先進的で創意工夫等のある取り組みを対象とする。カテゴリーは、社会貢献事業、収益性向上事業、安全対策事業、環境対策事業、その他の5つ。
産業・一般日本の農林水産物・食品輸出の促進を図るプロジェクト「GFP(Global Farmers / Fishermen / Foresters / Food Manufacturers Project)」に取り組んでいる農林水産省は7日、輸出課題の解決に貢献する革新的なサービスを持つ企業を紹介する「輸出支援サービスラボ」をプロジェクトの公式ホームページ上で開始したと発表した。 GFPは農業や漁 ...
最近の市場の傾向としては、急速な通信販売やオンラインでの化粧品購入が普及した結果、販売チャネルの多様化が進んでいる。さらに、製造設備を保有しない、商品企画・セールスプロモーションに特化したファブレスメーカーの商品を中心としたインパクトのある付加価値型化粧品が通販やオンライン販売を中心に増加している。