News
観光庁は7月1日付で、「旅行振興」担当の参事官ポストを新設した。日本人の国内旅行の振興、日本人の海外旅行の促進、観光人材の確保・育成に関する業務を集約し、施策の推進を強化するのが目的。旅行業関係の施策も担当する。参事官は課長級ポストで、旅行振興担当参 ...
日本観光振興協会と日本旅行業協会(JATA)、日本政府観光局(JNTO)が9月25~28日の期間、Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場=中部国際空港セントレア直結)で開く旅の総合イベント「ツーリズムEXPOジャパン2025 ...
EY ストラテジー・アンド・コンサルティング ...
東急ホテルズ&リゾーツ(東京都渋谷区)は6月24日に開かれた株主総会および取締役会で、新社長に現専務の武井隆氏の就任を決めた。現社長の村井淳氏は退任後、東急常任理事・調査役に就任する予定。武井氏はこれまで、新規出店やブランド再編を柱とした成長戦略に加え、経営環境の変化に応じた構造改革の策定・推進をけん引。2023年から ...
日本温泉協会(多田計介会長=石川県・和倉温泉、1131会員)の通常総会が6月24日、北海道・登別温泉の祝いの宿登別グランドホテルで開かれた。登別温泉での総会は、コロナ禍によって2020年度が中止となり、持ち越された21年度も開催できなかったが、ようや ...
観光庁は7月1日、「MICE開催地としての魅力向上事業」の2次公募を開始した。MICE開催地としてのポテンシャルのある地域の集中的な強化をはかるため、地域の強みや長期戦略を踏まえつつ、質の高い優良モデルの創出をめざす実証事業の計画や取組地域を募集する ...
観光地で、訪日外国人観光客と日本人観光客・地元住民とで価格を別々にする「二重価格」を導入、あるいは検討する動きがある。好調な外国人客の消費をにらんだもので、施設の整備や維持、オーバーツーリズム対策など使途(思惑)はさまざまだが、外国人差別と受け止めら ...
スクートは、ダナンとニャチャン、コタバルへ新たに乗り入れる。シンガポール〜ダナン線は10月20日から週3往復、シンガポール〜コタバル線は10月26日から週2往復、ニャチャン線は11月21日から週2往復で運航を開始する。ダナン線は12月にかけて段階的に ...
観光経済新聞社は、47都道府県の2025年度当初予算の観光予算額について、観光担当部課を対象にアンケート調査を実施した。訪日インバウンドのさらなる拡大が見込まれ、大阪・関西万博の年でもある2025年。国内旅行振興やインバウンド誘客、観光地域づくりなど ...
Starboard ValueはTripadvisorの9%の株式を取得し、7月2日の営業時間外取引でこのレビュー大手の株価が7%増加しました。ウェブサイトによると、Starboard Valueは「非常に過小評価されている企業」への投資を目指しています。証券取引所への提出書類の中で、同社はこの購入を魅力的な機会と表現 ...
文教大学は東京都足立区に2021年4月に新規開校した「東京あだちキャンパス」の国際学部国際観光学科で観光教育を行っている。東京あだちキャンパスという名称には、政治・経済・文化などの拠点である「東京」で学び、世界へ羽ばたいてほしいという願いと、地域に根ざした大学をつくっていきたいという思いが込められている。国際学部の特徴 ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results