News

原爆資料館の展示が子供の心理に与える影響について、初めての本格的な調査が始まっています。「資料館の展示を見てから、自分の考え方や気持ちは変わったか。この展示を見てどうでしたか?」26日、広島市内の小学校と中学校で行われたのは原爆資料館の展示物が児童・ ...
福島県内でも収穫が始まっているコメ。農林水産省が発表している全国のコメの平均販売価格は5キロあたり3804円で、2024年の同じ時期と比べて約1.4倍。前の週から67円上昇している。価格が上昇傾向にあるのは、新米が出回り始めていることが要因となってい ...
埼玉・所沢市の工場で火事があり、2人がけがをしました。26日午前11時すぎ、所沢市狭山ケ丘で、医療用の計測器具の製造などをしている会社の従業員から「爆発が起きて1階が燃えている」と119番通報がありました。この火事で、男性従業員2人がけがをして病院に ...
小塚恵理子気象予報士【 26日の天気 】午後になって東部方面で雨模様。雨雲が移動せず同じようなところで雨が降りました。【 26日の気温 ...
県警の防犯アプリを多くの人に知ってもらおうと、アプリの利用者は杏林堂薬局での買い物が5%オフとなるキャンペーンが始まりました。県警の防犯アプリ「どこでもポリス」で8月26日から配信開始となった割引クーポン。静岡県内の杏林堂薬局で税込み1000円以上購 ...
岡山市が進める路線バスの再編計画について、市は2025年度、新たに4つの路線で小型車両で郊外を走る「支線バス」の運行を開始すると発表しました。2025年4月に運行を開始した妹尾・北長瀬線に続いて運行が始まるのは、妹尾・岡南線、高島・旭川荘線、高島・備 ...
地域のスタートアップ企業を業種を超えて支えます。岡山市は大学や銀行・マスコミなど「産官学金言」でスタートアップ企業を支援する共同体を発足し、8月26日にキックオフイベントを行いました。「岡山イノベーションコンソーシアム」に参加するのは岡山市や倉敷市、 ...
災害の記憶を風化させない取り組みです。2018年の西日本豪雨で被災した総社市で学校の垣根を超えた発足した防災ネットワーク組織が8月26日、キックオフミーティングを開きました。総社市の中学、高校、大学でつくる「学校自主防災コンソーシアムSoja」。キッ ...
仙台市中心部で再び ニホンカモシカの目撃相次ぐ8月26日、仙台市青葉区の仙台文学館近くで、国の特別天然記念物・ニホンカモシカ1頭が目撃された。犬の散歩をしていた近隣住民がスマートフォンで撮影した映像がFNNビデオポストに投稿された。撮影されたのは、2 ...
老朽化などを理由に解体が決まっている高松市の旧香川県立体育館について、再生に向けた提案を行う建築家などでつくる団体は8月26日、解体工事の差し止めを求めて仮処分申請をする意向を表明しました。世界的な建築家丹下健三さんが設計した高松市の旧香川県立体育館 ...
「五島列島夕やけマラソン」がこのほど開かれ、全国から参加したランナーが、島の夕日に背を押されながら力走しました。8月23日に開かれた「五島列島夕やけマラソン」です。39回目となる2025年は、韓国からの参加者を含む2001人のランナーが島内を走り抜け ...
秋篠宮家の次女・佳子さまが、2025年も鳥取県を訪問されることになりました。倉吉市で9月14日に開かれる「全国高校生手話パフォーマンス甲子園」に出席するほか、3月に開館した県立美術館などを視察されます。鳥取県によると、佳子さまは9月13日から14日に ...