News
プロロジスは8月6日・7日の2日間、「プロロジスパーク東京大田」の内覧会を開催する。 <プロロジスパーク東京大田 概観> 同施設は、首都高速羽田線「平和島IC」約1km、首都高速湾岸線「大井南IC」約300mに立地する大型物流施設。
日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は、10月24日に開催する「中部ミライノ物流EXCO 2025」のプレエントリー受け付けをこのほど開始した。
日本貨物鉄道(JR貨物)が7月16日に公表した2025年度第1四半期分の輸送動向によると、輸送実績はコンテナが475万トン(前年同期比5.4%増)、車扱が167万3000トン(5.6%減)で、合計642万3000トン(2.3%増)だった。
日本貨物鉄道(JR貨物)が7月16日に公表した6月分の輸送動向によると、輸送実績はコンテナが158万4000トン(前年同月比6.1%増)、車扱が55万3000トン(6.9%減)で、合計213万8000トン(2.4%増)だった。
所在地は、新東名高速道路「新富士IC」から200m、東名高速道路「富士IC」から2.5kmの好立地。関東、中部、甲信越への高速が整備されているため、各方面へのアクセスが良い。
中央倉庫は7月16日、同社のサステナビリティ推進委員会の活動の一環としてセカンドハーベスト京都が企画した「こども支援プロジェクト」に協賛し、同社職員による自主的活動として食品類を集め、食品寄贈したと発表した。 <寄贈した食品類> ...
新規採択事業の1件目は、アキ・マリンと日鉄物流による「499トン型内航貨物船による省エネ実証事業」。499トン型貨物船を対象に、5翼大直径プロペラと高効率新型エンジンの組み合わせ最適化と、電動制御方式の操舵装置の実証を行う。
矢野経済研究所は7月16日、物流15業種総市場について調査し、参入企業の動向、将来展望を明らかにした。 <物流15業種総市場規模の推移・予測> ...
三菱ロジスネクストは7月16日、無人搬送車(AGV)「ARTsmf」がドイツの国際的な賞「レッドドット・デザイン賞」を受賞したと発表した。 <ARTsmf> <動画> 受賞したのは、欧州のグループ会社Mitsubishi Logisnext Europe Oy(フィンランド)で設計されたAGVで、欧州はじめ北米やアジアで販売されているもの。 「ARTsmf」は、新たに追加したショートフレーム仕様で ...
運送・倉庫・物流システムなどの物流ソリューションを提供する大阪運輸倉庫は7月16日、大阪府枚方市に「枚方営業所 (GLP枚方IV)」を開設すると発表した。2025年12月に竣工、2026年2月から運用を開始する予定。
D.T.Lは今、Amazonから誠実な仕事ぶりを評価され、拡大プログラムの選定プロセスを経て、DSPとして埼玉県秩父市で2拠点目をやらないかというオファーを受けている。配送だけでなく、商品の仕分けも含め、デリバリーステーションの管理運営すべてを担う内 ...
SHKライングループとブルボンは7月16日、菓子の長距離輸送におけるモーダルシフトの取り組みが「エコシップ・モーダルシフト事業 優良事業者」に選定され、海事局長より表彰を受賞したと発表した。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results