News
兵庫の社会人野球に新風を巻き起こす快進撃だ。都市対抗大会近畿地区2次予選で、本大会出場まであと一歩に迫ったYBSホールディングス。初の大舞台は逃したものの、日本製鉄瀬戸内、三菱重工Westの「兵庫2強」を倒すなど大きなインパクトを残した。浜川皓監督( ...
鮮やかな緑の天然芝がよく映える。5日夜、「ほっともっとフィールド神戸」(神戸市須磨区)で、プロ野球オリックスの試合を観戦した。 この記事は会員限定です。
参院選で注目を集める争点の一つが、外国人にかかわる政策である。各党が公約に盛り込み、「共生」と「規制」のどちらを重視するかで大きく分かれる。だが総じて目立つのは、規制強化の訴えだ。
独居の80代女性宅から逃走した特殊詐欺の「受け子」を追って逮捕に貢献したとして、兵庫県警姫路署は、同県姫路市の石田喜久さん(75)と長男の雅大(まさひろ)さん(47)に署長感謝状を贈った。女性は石田さん親子が経営する電器店の得意客で、数十年来の顔なじ ...
公立高校の学生食堂(学食)の運営が岐路に立っている。もともと営業時間が短く、メニューも安価で、運営事業者にとって利益を生むのが難しい業態。少子化や食材費の高騰が追い打ちをかけ、値上げや閉鎖を余儀なくされる所も出てきた。兵庫県内の一部の高校では給食方式 ...
障害者と健常者がペアを組み、ブレイキン(ブレイクダンス)で勝負する大会「アートファンク兵庫」が8月31日、神戸市北区上津台8のイオンモール神戸北で開かれる。感情の表現力が豊かな障害者ダンサーと派手な技が得意の健常者ダンサーが協力し、互いの相乗効果で最 ...
お年寄り、幼い子どもと親、障害がある人、地域で暮らす外国人…。誰でもみんな、集まるサロン。それが「ほっこり広野」。三田市上井沢の広野市民センターで毎月1回開かれ、もうすぐ丸5年になる。広野地区ふれあい活動推進協議会が主催。参加者が一緒に手芸や工作を楽 ...
神戸、大阪と中国・上海を結ぶフェリーの旅客輸送が5年半ぶりに再開され、神戸港で7日、招待客らを乗せた「鑑真号」の到着を祝う歓迎行事があった。神戸からの一般旅客は22日出港便から利用できる。
災害級の熱波に備えるため、国が昨年から運用を始めた「熱中症特別警戒アラート」が発令された場合、阪神間7市1町(三田市を含む)の大半が公立学校・幼稚園の臨時休業を決めている。運動中止など従来の対応では不十分との判断が大勢だ。一方、アラートの発令条件が高 ...
兵庫区役所に接続する湊川地下道に、自動車模型「ミニ四駆」の1日限りの特設コースがお目見えした。組み立ての体験会に参加した親子連れ約60人に往年のファンも加わり、1周約100メートルのコースでタイムを競った。(千葉翔大) ...
姫路市は、景観づくりの方向性を定める「都市景観形成基本計画」の改定案をつくった。「姫路城周辺エリア」を項目として独立させ、「姫路らしさ」を守るための方針を盛り込んだ。 【仕事内容】空調完備 病院内の清掃業務/ ...
奈良時代に築かれ、鎌倉時代にかけて瀬戸内海の要衝として栄えた港の遺構を突き止めようと、かつて存在したとされる姫路市的形町福泊で現地調査が始まった。神戸大学が主催する市民参加型の「海洋文化遺産プロジェクト」の一環。ダイビングやドローンを使った海中撮影な ...
Results that may be inaccessible to you are currently showing.
Hide inaccessible results