News

広島県府中町の水分峡森林公園で4月、東京都練馬区の男性会社員が殺害された事件で、広島地検は11日、強盗殺人の疑いで広島県の会社員の少年(16)を、強盗致死容疑で同県の会社員の男(18)を、恐喝容疑で松山市の無職の女(18)をそれぞれ広島家裁に送致した ...
新学部は日本と海外それぞれからの出願を想定し、選抜方式を二つに分ける。一つは大学入学共通テストを受験する方式で、高校の調査書やエッセー、東大が指定する英語検定試験の成績を出す。英語で面接を実施する。
X(旧ツイッター)で「NHK党が比例で1議席を獲得すると、ほぼ必然的に社民党がゼロ議席になる」との投稿が拡散され、社民の大椿裕子副党首が「デマだ」と反発している。比例代表の議席は各党の得票数に応じて配分されるため、1議席を2党が奪い合うことはない。
中京テレビは13日午前3時24分、特番「でんじろう先生のはぴエネ!話題の実験22連発‼」を放送する。科学実験番組「でんじろう先生のはぴエネ!」(土曜午前11時25分)の公式YouTubeチャンネルの登録者数が55万人を突破したことを記念し、再生回数の ...
警視庁保安課は11日、風営法違反(無許可営業)の疑いで、法人としてのガールズバー運営会社4社を書類送検した。同課によると、6月28日の改正風営法施行後、店舗の運営会社を摘発したのは全国初。起訴を求める厳重処分の意見を付けた。
気象庁は24日から、津波観測に関する新たな情報として、高さなどを測定できない状態を示す「欠測」を追加する。市民の誤解を防ぐためというが、情報不足も懸念される中、どう受け止めたらいいのか。津波への備えはどのように改めるべきか。 (中根政人) ...
時代の本質に迫る視点で写真や文章、絵画などさまざまな表現活動に取り組む藤原新也さん(81)が、書き下ろしの新著『メメント・ヴィータ』(双葉社)を発表した。「生を想(おも)え」を意味する表題は、40年以上前に発表されたロングセラーで「死を想え」を意味する著書『メメント・モリ』の返歌のよう。なぜ今「生」を見詰めなければならないのか。 (大森雅弥) ...
先月のハンドボール「リーグH」プレーオフ男子準決勝。大同フェニックス東海の藤坂尚輝選手(23)=福井県鯖江市出身=のプレーに、今季限りで退任した末松誠前監督(43)との師弟愛を感じた。
県内経済の原動力となっているものづくり。製造業が集積する北勢地域の中小企業は、物価高に苦しむ一方、コスト上昇分を丸々価格に転嫁することは難しい。米国のトランプ大統領が打ち出した関税措置が企業経営に追い打ちをかける恐れもある。
相模原市の知的障害者施設「津久井やまゆり園」で入所者ら45人が殺傷された事件から26日で9年となるのを前に、入所者と職員が犠牲者を追悼する献花式が11日同園で開かれた。永井清光園長(55)は「大事な命が奪われた事件。風化させてはいけない」と話した。
全国農業協同組合連合会(JA全農)は11日、競争入札で仕入れた政府備蓄米約29万6千トンのうち、10日時点で80%に当たる23万6930トンを出荷したと発表した。出荷依頼を受け付けたのは27万3630トンで92%に達しており、来月には卸売業者への引き渡しを完了する見通しだ。
人工知能(AI)を活用した音声技術に強みを持つ中国AI大手、科大訊飛(アイフライテック)の趙翔副社長(日本法人社長)が11日までに、共同通信のインタビューに応じ「日本市場の需要を取り込んだボイスレコーダーなどを開発したい」として日本専用製品でシェア拡大を目指す考えを示した。