News
七夕の7日、那須町大島の那須どうぶつ王国で、七夕飾りの付いた竹をカピバラにプレゼントするイベントが行われた。 動物を使って伝統行事を楽しんでもらおうと、同王国が初めて企画。入り口のゲート付近に七夕飾りの制作ブースが設置され、来園者は「ピアノが弾けるよ ...
【真岡】市は今月から、市内公共施設の利用をオンラインで予約できるシステムを本格稼働させた。1月に先行導入した市複合交流拠点施設「monaca(モナカ)」に加え、ホールや公民館など計16施設の予約ができる。利用料金の支払いはキャッシュレス決済が可能とな ...
再開発で活気づく大阪・梅田。JR大阪駅のすぐ近くのビルの中にある「バルチカ03(ゼロサン)」という飲食エリアが人気だ。利用者からは親しみを込めて「バルチカ03(おっさん)」と呼ばれている。「この地域で一番困っているのは誰か」。手がけたJR西日本SC開 ...
【宇都宮】太平洋戦争中の宇都宮空襲から12日で80年になるのを前に、市の企画展「うつのみやの戦災展」が7日、宇都宮城址公園清明館で始まった。米軍の爆撃機が投下した焼夷(しょうい)弾の実物など空襲に関わる資料のほか、宇都宮から出征した兵士が家族に宛てた ...
【鹿沼】参院選の投票率向上に向けた「選挙割マルシェ」が7日、投票所となっている東部台コミュニティセンターで始まった。初日は4店が出店した。 2015年から「選挙割キャンペーン」を展開してきた市民組織「かぬま選挙割実行委員会」による初めての試み。投票所 ...
【佐野】大規模地震が発生した際にトイレが不足するケースが多いことを踏まえ、市は年度内に移動式水洗トイレ「トイレトレーラー」を1台導入する。昨年1月の能登半島地震でも広い地域で断水したことなどからトイレの衛生状態が課題となった。大規模地震の懸念や、異常 ...
本県のかんぴょう作りの始まりの地とされる壬生町で、かんぴょうの原料になるユウガオの実を削り出すかんぴょうむきの作業が本格化している。 残り:約 339文字/全文:412文字 ...
7月10日に開幕する第107回全国高校野球選手権栃木大会には、60校54チームが出場する。下野新聞の記事ではどうしても選手たちが主役になるが、チームを指揮する監督にも魅力的な経歴や実績を誇る人たちがたくさんいる。 下野新聞デジタル報道部は、各校が県高 ...
【日光】日光杉並木街道の杉材で製作した和だるを使って熟成させたウイスキーの献上祭が6日、日光東照宮で行われた。県内初のウイスキー蒸留所を稼働している清酒蔵元「西堀酒造」(小山市粟宮)が同東照宮の協力を得て「日光東照宮御神木・杉和樽ウヰスキー」として企 ...
広島市で6日行われた自転車ロードレースのJクリテリウムツアー(JCT)第4戦「広島クリテリウム」(1周1・7キロ×25周=42・5キロ)は、宇都宮ブリッツェンの岡篤志(おかあつし)が1時間8分39秒で制した。ブリッツェン勢はJCT初勝利。
栃木県益子町との境にある真岡市根本の市根本山自然観察センターで自生するヤマユリが咲き始め、夏の里山を彩っている。 根本山(標高165メートル)南部の敷地約22ヘクタールに計約1500株があり、2日に開花した。6日は密生地4カ所のうち、同センターの建物 ...
陸上で世界選手権東京大会の代表選考会を兼ねた日本選手権最終日は6日、東京・国立競技場で行われ、男子400メートルの 佐藤風雅 (さとうふうが)(宇都宮市在住、作新学院大出、ミズノ)は決勝で失格となった。
Results that may be inaccessible to you are currently showing.
Hide inaccessible results