News

JR西日本によりますと、2日午前7時37分ごろ大阪発敦賀行きのサンダーバード号が、滋賀県大津市の湖西線大津京駅を通過する際、線路に立ち入った人物をはねました。
大阪では、世界最大級の恐竜の復元骨格が見られる「巨大恐竜展」が開催されています。 大阪・南港で開かれているのは、「巨大恐竜展2025」 ...
本州最南端の和歌山県串本町で早くも稲刈りが始まりました。 串本町の一部の地区では、これからの時期に台風が接近しやすいことから、被害に遭わないために早めの稲刈りが行われています。
兵庫県の魅力を発信しようと尼崎市で開かれているイベントで「空飛ぶクルマ」のデモ飛行が行われました。 「空飛ぶクルマ」が高さおよそ50メートルまで上昇します。 尼崎市にある万博の駐車場近くでは県の魅力を発信するイベント「ひょうご楽市楽座」が開かれていて ...
京都府福知山市では、文化財の修復などに使われる「丹波漆」のかきとり作業が始まっています。 漆の木に職人たちが切り込みを入れ、にじみ出てきた、漆の原料となる樹液を丁寧に掻きとります。
連日続く酷暑。7月30日、兵庫県丹波市では国内観測史上最高となる41.2度を記録! なんと丹波市が、日本一暑い場所になってしまったんです。 そんな中、重要になるのが「熱中症対策」。 街で聞いてみると… ...
吹き荒れる”石破おろし”の中でも、続投を表明している石破総理。 31日の関西テレビ「旬感LIVE とれたてっ!」に出演したノンフィクションライターの石戸諭さんは、「党内基盤が弱く、支える人がいない石破総理は、衆議院・参議院ともに少数与党になってしまい、野党がカギを握っているが、野党側は『石破政権とは組まない』と話していて、相当な窮地だ」と指摘しました。
京都市が、参議院選挙の選挙公報について、業者が配布した部数を偽った可能性があると明らかにした問題で、業者が偽装を否定しました。 京都市では、先月の参院選で選挙公報が届かないという連絡が複数あり、調査の結果、市は委託先の業者に納品したおよそ81万部のうち、推定でおよそ27万部が配布されていなかったと明らかにしました。 そのうえで、9割以上配布したとする業者の報告が虚偽だった可能性もあるとしていました ...
なぜこれほど遠く離れた場所で起きた地震によって、和歌山県にまで津波警報が発令されたのか、京都大学・防災研究所の西村卓也教授は、「東日本大震災並みの規模の大きな地震が起きたことで津波が到達した」と指摘しました。
大阪地方検察庁は、経営コンサルタントの男と共謀して銀行から融資金をだまし取った疑いで逮捕された男性を不起訴処分としました。 男性は、元銀行員で経営コンサルタントの平井登被告(51)と共謀して、2020年、決算書を粉飾し銀行から融資金およそ4900万円をだまし取った疑いで逮捕されました。 大阪地検は、ことし1月に平井被告を詐欺罪で起訴しましたが、男性については、処分保留で釈放していました。 大阪地検 ...
大阪名物の「たこ焼き」が生まれる前から、実は兵庫県明石市には「明石焼」がありました。 その誕生の秘密と、明石だこの美味しさを追求する職人技を、俳優の大東駿介さんが探りました。 ■「たこ焼き」のルーツは明石にあった! 地元では「玉子焼」と呼ばれている明石焼は、卵たっぷりでふわふわ、出汁が香る優しい味わいが特徴です。 大正8年が商売としての始まりとされています。 意外なことに、大阪の「たこ焼き」は明石 ...
大阪・関西万博のパビリオン建設を巡る工事費の未払い問題で、下請け会社に対してあわせて1億円あまりが未払いになっている建設会社「一六八(いろは)建設」の代表が、原因は「経理担当の横領」として、警察に経理担当者の男性を業務上横領の疑いで刑事告訴しました。