News

原田さんは、1980年に千厩署少年柔道部を立ち上げ、柔道指導者として青少年の健全育成に尽力。東日本大震災時は警察や病院に食事を届けるなど料理人として復興支援に携わり、地域社会と警察活動を支えている。
奥州市胆沢の奥州いさわカヌー競技場で「スラローム国内強化合宿」を行っている日本カヌー連盟強化指定選手らは7日、市役所に倉成淳市長を表敬訪問した。同競技場は2022年に日本オリンピック委員会(JOC)認定の競技別強化センターに認定され、市が設備の充実な ...
農業水利施設の機能低下に伴い、多大な費用と労力を要していたことを踏まえ、総工事費約15億円で小水力発電施設を新設。東北電力に売電した収入で維持管理費の低減を図る。ダムの貯水量が安定的な場合は、年間で約1億円の収入が得られる見通しという。
一関市東山町の猊鼻(げいび)渓で7日、名勝指定100周年記念「猊鼻渓舟上謡」が行われた。地元の謡曲団体が100周年を祝うため2023年から継続してきた催し。集大成となる今年は平泉町や東山町内の団体が幽玄の渓谷に朗々と節目の謡を響かせ、猊鼻渓を生み育て ...
4日に81歳の女性がクマに襲われ死亡する被害が発生した北上市和賀町山口地内で7日、クマによるとみられる小屋の被害が確認された。市と北上署では警戒を続けているが、同日午後5時現在で捕獲には至っておらず、住民らに引き続き注意を呼び掛けている。
7日は「七夕」。上巳(じょうし)(3月3日)や端午(5月5日)と同じく季節の節目を祝う五節句の一つで、織姫星にちなんだ裁縫をはじめ書道、芸事などの上達を短冊にしたためて祈願す… ...
一関・両磐地方のアマチュア無線愛好者らでつくるJARLグリーンクラブ(加賀一雅会長、会員38人)は6日、一関市大東町渋民の道の駅だいとうでアマチュア無線の公開運用を行った。4… ...
花巻市消防団(高橋司団長)に整備された新車両の配置式は3日、同市材木町の市消防本部庁舎前で行われ、団員が安全・安心な地域を実現するための活動に決意を新たにした。 交付されたの… ...
一関市のふるさと納税返礼品を扱う協力事業者を対象とした研修会と説明会は3日、同市狐禅寺の一関ヒロセユードームで開かれ、参加者はふるさと納税の現状や今後の動向について理解を深め… ...
北上市中心部にある大型複合施設・ツインモールプラザを運営する第三セクターの経営危機に絡んで市は5日夜、同プラザの再生事業に関する市民向け説明会を同市新穀町の市保健・子育て支援… ...
太平洋戦争末期、米軍による空襲で市街地の約6割が焼失し1200人超が犠牲となった千葉市の「七夕空襲」から7日で80年を迎えた。七夕空襲を含む2度の空襲を経験した同市の元教師髙… ...
藤沢町住民自治協議会が主催する「藤沢町自治組織創立50周年記念シンポジウム~故佐藤守元藤沢町長の事績を偲(しの)びながら~」は6日、一関市藤沢町の藤沢市民センター縄文ホールで… ...