News

クレド・アセットマネジメントは7月23日・24日の2日間、ジョーンズラングラサールと共同で滋賀県のマルチテナント型施設「CREDO滋賀竜王」の内覧会を開催する。
CBREは7月24日、京都府長岡京市の物流施設「(仮称)長岡京市冷凍冷蔵PJ」の竣工内覧会を開催する。同施設は、ことし7月15日に竣工する冷凍冷蔵倉庫。
CBREは7月23日、愛知県弥富市の大型物流施設「HUB YATOMI」で、内覧会を開催する。リース活用/中部物流不動産マーケットセミナーも併せて行う。
国土交通省が7月7日に公表した2025年3月の鉄道輸送統計月報によると、貨物数量総合計は337万458トン(前年同月比3.5%減)、貨物トンキロ総合計では16億7942万トンキロ(0.7%減)となった。
ダイセー倉庫運輸は7月7日、愛知県小牧市で物流施設「小牧第3物流センター」(通称JILP:Just Intelligence Logistics Plaza)を稼働開始した。
例えば、ニュージーランド産のキウイフルーツは太平洋を縦断して、南アメリカのエクアドル産のバナナは太平洋を横断して運ばれてくる。同じく南アメリカのアルゼンチンでとれたレモンは、東へ向かってアフリカ大陸の南端を回るルートを通り、日本までやってくる。
西部(さいぶ)ガス都市開発は7月7日、福岡県糟屋郡新宮町において、大型賃貸用物流施設「N-Base福岡新宮」を着工したと発表した。竣工は2027年春頃の予定。
物流の現場において、自動化は“選択肢”ではなく“必須条件”となりつつある。一方で、「自社に最適な設備が分からない」「導入後の運用に不安がある」など、自動化推進におけるハードルの高さに悩む声も多い。
フェデラル エクスプレス コーポレーション(フェデックス)は7月7日、首都圏の児童養護施設で暮らす子どもたちを対象に、自然とふれあいながら創造力を育むプログラムを支援した。 特定非営利活動法人みらいの森により東京都西部の御岳山周辺で開催された ...
CBREは7月7日、西部ガス都市開発を中心とした3社が福岡県糟屋郡新宮町で推進する大型賃貸用物流施設建設事業をサポートしていると発表した。着工は2025年夏の予定。
日本郵船は7月4日、フィリピンの商船大学NYK-TDG MARITIME ACADEMY(NTMA)で第14期生計80人の卒業式典を開催した。 NTMAは、マニラ近郊でTransnational Diversified ...
近鉄エクスプレスが7月7日に公表した6月の航空輸出混載重量は1万1047トン(前年同月比5.4%増)、航空輸入通関件数は2万6883件(13.0%増)となった。