News

ユーフォリアは5月28日、Googleの生成AI「Gemini」と Google Cloud のサービスを活用した建設現場をはじめとする高温環境下での作業者向け熱中症対策ソリューションを開発。奥村組の建設現場で導入開始すると発表した。
14:30から始まるセッションには、オーティファイの内野彰氏が登壇。クラウドに移行したはずの業務システムが、なぜ変化に対応できないのか? その背景には、属人化した業務フローや延命的な拡張による“新たなレガシー”の存在があるといいます。
Snowflakeは、LA28オリンピック・パラリンピック競技大会およびチームUSAの公式データコラボレーションプロバイダーとして、3年間のパートナーシップ契約を締結した。 Snowflakeのプラットフォームが、選手のトレーニングデータやファン向けの機能などをLA28およびチームUSAに提供し、大会の企画や運営も支援するという。
EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。
GK Softwareは、世界の大手小売企業50社のうち25%以上にサービスを提供し、POSソリューション、AIを活用した価格最適化ソリューションなどのSaaSソリューションを有しているという。 今回の手続き完了により、「Fujitsu Uvance」のオファリングと、需要予測などのテクノロジーおよびグローバルデリバリー機能でGK Softwareを補完し、顧客への付加価値を高めるとしている。
人工知能(AI)は新たな「電力」であり、Dell Technologiesはその「送電網」となる──米Dell Technologies(以下、デル)は米国ネバダ州ラスベガスで開催した年次イベント「Dell Technologies World 2025」(5月19日~22日)で、包括的なAIインフラ戦略を発表した。生成AIがPoC(概念実証)から導入・活用フェーズの段階に移行しつつある中、エンタ ...
関西みらい銀行では、4月入社の新卒社員170名を対象に、exaBase ロープレを利用した研修をスタート。顧客が営業店へ来店したときのロビー対応や営業店での電話対応など、実践的なスキルの習得に重点を置いているという。さらに、2~3年目の若手育成や中途入社者のオンボーディングにも同サービスの活用を予定しており、対象を段階的に拡大していく方針だとしている。
みんなの銀行(ふくおかフィナンシャルグループ傘下)は、同行の基幹システムを開発・運営するゼロバンク・デザインファクトリー(ZDF)とアクセンチュアの協力によって開発した、Google ...
NTTデータが提供する企業間通信サービス「AnserDATAPORT+C」は、厳密なデータ管理が求められる金融機関向けのファイル伝送サービスである「AnserDATAPORT」を、企業間でも利用できるように拡張されたサービス。同協業により、キヤノンI ...
“AIエージェントの時代”に突入している中、ServiceNowがプラットフォーム戦略に自信を見せている。同社 CEOのビル・マクダーモット(Bill McDermott)氏は、「20世紀のシステムがServiceNowに統合されていく」と大胆な予言をする。本稿では、5月初めに開催されたServiceNowの年次イベント「Knowledge 2025」での発表と、マクダーモット氏およびServic ...
この資料では、『2024年度中小企業等実態調査』全体の報告書を取りまとめるとともに、中小企業が実際に行っている対策や効果が見られた対策のポイントを報告しているとのことだ。
ミルシートは、製造された鋼材の品質が設計上の基準や規格に適合していることを証明する鋼材検査証明書で、鉄鋼メーカーが発行し鋼材の納品とともに提出されるもの。従来、紙で提供され、それぞれの工程の受領者で必要な保管や検索性の維持が業務負荷やコスト負担の課題となっており、デジタル化が求められていたという。一方で、ミルシートの記載内容が改ざん・偽造されるリスクがあり、デジタル化したPDFデータの発行元や記載 ...